プログラミングと洋服と

プログラミングや洋服など、好きなことを自由に書き綴ります。

MacBook Air Apple M1 チップ仕様にHomebrewをインストールしてみる

MacBook Air Apple M1 チップ仕様にHomebrewをインストールしてみたのでその流れを紹介します。

 

 

 

 

1.趣旨

MacBook Air Apple M1 チップ仕様にHomebrewをインストールしてみたのでその流れを紹介します。

 

2.PCの仕様

私のMacBookAirの仕様は下記となります。

OS:11.2.3 BigSur

チップ:Apple M1

 

3.HomeBrewとは

 HomeBrewは、Mac使用者に人気のパッケージマネージャーです。

 パッケージマネージャーとは、各ソフトのバージョン依存関係を管理するツールで、「そのソフトにどのソフトのバージョン何以上が必要か」、「今インストールされているソフトは何か」といった情報を必要に応じてソフトを勝手にダウンロードしてきてインストールしてくれる便利なツールです。
 

HomeBrew

HomeBrew

 

 

brew.sh

 

4.インストール

実際にインストールをしてみました。

  1. HPにアクセス(https://brew.sh/index_ja

  2. ホーム画面のインストール用コマンドをコピーする

    f:id:pomechan646:20210324175216j:plain



  3. ターミナルに貼り付け

    f:id:pomechan646:20210324175555j:plain

  4. インストールが始まるのでじっと待つ
  5. ターミナルにNextStepsが表示されるので入力ができる状態になったら落ち着いて、NextStepsの指示通りにターミナルに入力する(コピペでおk)。

    f:id:pomechan646:20210324175750j:plain

    図の四角で囲ってある部分を一行づつ入力する。

  6. 最後に brew help を入力してそれっぽい案内が出てきたら完了

    f:id:pomechan646:20210324180113p:plain

  7. 念の為、brew -v でも確認しとく

    f:id:pomechan646:20210324180118j:plain

    バージョンが確認できた。

 

以上!!お疲れさまでした!